「研究倫理を語る会」は、医学系研究を支える様々なステークホルダー(研究機関の長・研究者・医療者・研究支援者・研究倫理支援者・CRC・倫理審査委員会委員・倫理審査委員会事務局員・患者・企業等)が一堂に会し、多方面からの討論ができる時間をつくること、そして、臨床研究支援・研究倫理支援に携わる方々の情報共有・意見交換の場を設けることを目的とし、2015年にスタートしました。
このたび、東京医科歯科大学を世話人として第8回の大会が3月4日(土)に開催されることになりました。
なお、当日は、無料の市民公開講座「ゲノムのある診察室を目指して データ利活用とゲノム医療」も開催します。ふるってご参加ください。
プログラムとお申し込み先へのリンクは、こちらです。
参加申し込みの締め切りは、2月27日です。
当研究室も開催に協力している、第7回研究倫理を語る会のサイトがオープンしました。
完全オンライン開催となります。ふるってご参加ください。
日時: | 2022年3月5日(土) 9時50分~17時50分 |
---|---|
参加費: | 5,000円 |
申し込み可能期間: | 2022年2月2日(水)~3月5日(土) |
第4回研究倫理を語る会のサイトがオープンしました。
次回は名古屋です。お早めにお申込下さい!
日時: | 平成31年(2019年)2月9日(土) |
---|---|
場所: | 名古屋大学医学部(名古屋市昭和区) |
参加費: | 5000円(事前4000円) |
平成30年2月10日(土)に「第3回研究倫理を語る会」を開催する運びとなりました。
今回は、国立がん研究センター新研究棟にて開催いたします。
詳しくは、公式サイトをご覧下さい。
多数のご参加をお待ちしております!
2017年2月11日に開催しました「第2回研究倫理を語る会」の一部講演内容が、ICR 臨床研究入門で公開されましたのでお知らせいたします。
ご覧いただくにはユーザー登録が必要です。
資料もダウンロードできますので、ご活用いただけましたら幸いです。
◆「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」・・・3月8日公開
講師:厚生労働省 矢野好輝氏
(緊急セミナー「研究倫理指針の改正について」と同様の内容を他会場で収録したもの)
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=303
◆特別講演1:「医学研究と個人情報保護のあり方」・・・3月8日公開
講師:東京大学 米村滋人先生
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=302
◆特別講演2:「研究不正、企業不正の背景を考える」・・・5月23日公開
講師:日本学術振興会 黒木登志夫先生
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=307
2月11日(土・祝)に第2回研究倫理を語る会を無事に開催することができました。当日は降雪などで交通状況に困難があったにもかかわらず、全国から多くの方々に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。そして、開催にあたってご支援いただきました協賛・後援団体の皆様、そして懐の深い世話人の皆様方に心から御礼申し上げる次第です。
参加者に回答をお願いしたアンケートでは、特に倫理審査委員会の事務局の皆様に、当日の雰囲気作りや内容についても喜んでいただいた様子でして、個人的にはとても嬉しく思っております。私どもは、こうした催しを東京で独占するつもりは全くありません! これをきっかけに、それぞれの地域で活発に交流が進んでいくことを願っております。
実行委員会代表 武藤香織
このたびは第2回研究倫理を語る会への参加につきまして、たくさんのお問い合わせを頂き、誠にありがとうございました。実行委員会を代表して、心から御礼申し上げます。
大変ありがたいことに、今回の「語る会」には私どもの事前の予想を超える多数の方々からご参加登録を頂きました。そのため、会場の混雑状況や事故の防止も考慮し、定員に達した時点で参加登録を締め切らせていただきました。
しかし、その後も数十件を越える問い合わせを頂いております。
既に参加登録いただいている方々には、こうした事情をご説明し、キャンセルの場合にはお早めにご連絡を頂くようにお願いしたところですが、現時点ではキャンセルのご連絡がございません。
また、当日受付も行わない予定です。
そのため、大変心苦しいのですが、ご参加のご希望を叶えることができないと判断せざるを得なくなりました。ご期待に応えることができず、申し訳ございませんが、どうかご了承くださいませ。
なお、「研究指針の改正に関する説明会」開催が全国11箇所で開催されることが発表されました。詳しくは、以下のURLをご覧のうえ、お申し込み下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000149642.html
また、皆様のご要望に応えるため、以下のプログラムのご講演部分については、講演者のご厚意により、当日の動画を録画したうえで、本会の協賛団体である、ICR 臨床研究入門で公開していただくことになりました。
https://www.icrweb.jp/
◆特別講演1:「医学研究と個人情報保護のあり方―認識のズレをどう乗り越えるか」(講師:米村滋人先生)
◆特別講演2:「研究不正、企業不正の背景を考える」(講師:黒木登志夫先生)
さらに、緊急セミナー「研究倫理指針の改正について」についても、厚生労働省の矢野課長補佐のご厚意により、同様の内容をあらためて録画し、ICR 臨床研究入門で公開していただく予定です。公開の日程が決まりましたら、ご連絡を差し上げますので、どうか宜しくお願い申し上げます。
またの機会にお目にかかれますことを念じております。
皆様のご健康とご多幸を祈念しております。
第2回研究倫理を語る会
実行委員会
代表 武藤 香織
(東京大学医科学研究所 公共政策研究分野)
2017年2月11日(土・祝)に開催する第2回研究倫理を語る会ですが、おかげさまで、2016年12月13日現在で、323名の方々からお申し込みを頂いております。
お申し込みのあった皆様からのご要望にお応えして、2017年早々に公布が予定される研究倫理指針の改正に関する緊急セミナーを設けることと致しました! その関係で、プログラムを以下のように変更しました。なお、開始時間と終了時間の変更はございません。
ポスター発表の締切は、2016年12月26日となっておりますが、応募数がとても少ない状況です! 各施設での活動やお取り組みのご紹介など、全国から多数の参加者がおみえになりますので、楽しく情報共有してみませんか? 学術発表に限りません。どうぞ気軽にお申し込み下さい!
<プログラム案(2016年12月13日現在>
9:30 | 開会式 |
9:40 | 緊急セミナー『研究倫理指針の改正について』(仮) 於:第1会場 |
10:50 | 特別講演1『医学研究と個人情報保護』(仮) 於:第1会場 演者:米村滋人(東京大学) |
11:50 | 昼食休憩 |
12:50 | ポスター発表 |
13:30 | 特別講演2『研究不正』(仮) 於:第1会場 演者:黒木登志夫(日本学術振興会) |
15:00 | 教育講演『ゲノムってなんだろう~ゲノム編集技術まで』(仮) 於:第1会場 |
15:00 | グループワーク『倫理審査委員会について考える』(仮) 於:第2会場、第3会場 |
16:30 | シンポジウム『倫理審査委員会の未来』(仮) 於:第1会場 |
17:50 | 閉会式 於:第1会場 |
第2回研究倫理を語る会の一部講演内容が、ICR臨床研究入門で公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2017年3月8日
第2回研究倫理を語る会は無事に終了いたしました。
当日は降雪などで交通状況に困難があったにもかかわらず、全国から多くの方々に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。
そして、開催にあたってご支援いただきました協賛・後援団体の皆様、懐の深い世話人の皆様方に心から御礼申し上げます。
2017年2月13日
参加者が定員に達しましたので、申し込みは締め切らせていただきました。多数のお申し込みをいただきまして、誠にありがとうございました。
満員御礼につき、当日受付は行いませんのでご了承ください。
なお、「研究指針の改正に関する説明会」情報や本会当日の講演の動画配信情報もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
日時: | 2017年2月11日(土) 9時30分~18時00分 (受付開始 9時~) |
---|---|
場所: | 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区湯島1-5-45) 交通アクセスはこちら ・JR御茶ノ水駅 下車 ・東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 ・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 |
事前登録制 | |
参加費: | 無料 |
懇親会費: | 4,000円 |
(チラシPDFはこちら)
プログラムを一部変更しました。(2016.12.16付)
(新タイムテーブルPDFはこちら)
■■■ 参加登録 ■■■
定員に達したため、申し込みは締め切りました。
取り上げてほしいことや気になっていることなどありましたら、申込みフォームの「ご意見」欄にご記入ください。会の運営の参考にさせていただきます。
(例)個人情報保護について,研究不正について,倫理審査について 等々
※同一部署から多数お申し込みのあった場合には、状況により人数のご調整をお願いすることもございます。
■■■ ポスター発表募集 ■■■
ポスター演題は締め切りました。
以下に貼付の申込書にご記入の上、メール添付またはFAXでお申し込みください。
※演題登録〆切:2016年12月26日(月) → 2017年1月13日(金)
■受領通知
演題の受領通知は、Eメールにて行います。
演題ご応募後、1週間たっても受領通知が届かない場合は事務局までお問い合わせください。
■演題採否
応募演題の採否は事務局よりEメールにてお知らせします。
(申込書 pdf版はこちら)
(申込書 word版はこちら)
(ポスター発表についてのお願い)
協賛: | 文部科学省 医学系大学倫理委員会連絡会議 全国医学部長病院長会議 日本医師会 日本医療機器産業連合会 日本臨床試験学会 ICR臨床研究入門 オックスフォード大学出版局株式会社 株式会社ビッグバン |
---|---|
後援: | 厚生労働省 公正研究推進協会 日本医学会連合 日本医療研究開発機構 日本製薬工業協会 |
◆◆ 問い合わせ先 ◆◆
第2回 研究倫理を語る会事務局
東京大学医科学研究所 公共政策研究分野内
担当:山西、竹内
TEL. 03-6409-2079
E-mail:
我が国における医学系研究の発展のためには、科学的側面と同時に、倫理的側面の妥当性が十分吟味される必要があります。そのためには、臨床研究および研究倫理審査の支援体制のさらなる充実が不可欠です。また、倫理審査の現場で遭遇する様々な問題の対応には多くの施設で苦慮しているのが現状です。こうした現状は、各施設で研究倫理に携わる人々が一堂に会し、意見交換する機会に恵まれてこなかったことが大きな一因と考えられます。
そのような趣旨から、平成27年12月12日(土)に第1回「研究倫理を語る会」を開催いたしました。設置主体や立場にかかわらず、全国から300名以上が集まり、審査や教育の困りごとを忌憚なく話し合うことができました。研究対象者保護に関する共通基盤を草の根から確立するための、大きな一歩になったと考えております。
そこで、この度、第2回「研究倫理を語る会」を、平成29年2月11日(土祝)に東京医科歯科大学(東京都文京区)にて開催することになりました。手弁当で行き届かない点も多いと思いますが、世話人一同、前回同様、明るく笑いの絶えない会にしたいと考えております。大変お忙しい時期ではございますが、ぜひ万難を排してご参加下さいますよう、お願い申し上げます。
第2回研究倫理を語る会 実行委員会
代 表 武藤 香織 (東京大学)
副代表 田代 志門 (国立がん研究センター)
*--------------------------------*
「研究倫理を語る会」世話人会
吉田 雅幸 (代表・東京医科歯科大学)
武藤 香織 (副代表・東京大学)
飯島 祥彦 (名古屋大学)
板井 孝壱郎(宮崎大学)
市川 家國 (信州大学)
加藤 和人 (大阪大学)
笹栗 俊之 (九州大学)
澁谷 和俊 (東邦大学)
田代 志門 (国立がん研究センター)
森下 典子 (国立病院機構大阪医療センター)
山下 紀子 (国立がん研究センター)
*--------------------------------*
◆◆ 問い合わせ先 ◆◆
第2回 研究倫理を語る会事務局
東京大学医科学研究所 公共政策研究分野内
担当:山西、竹内
E-mail:
TEL. 03-6409-2079
2016年12月に開催しました、マニアの自主企画「第1回研究倫理を語る会」は、おかげさまをもちまして盛況&好評のうちに終了しました。第2回、についてどうするのか、関係者で協議して参りましたが、2017年2月11日に、前回と同じ東京医科歯科大学にて開催させていただくこととしました。
まずはsave the date!です!
いよいよ、「研究倫理を語る会」まで、あと1週間となりました!
参加費は無料ですが、事前登録制となっております。
既にお申し込みは300名を超えておりますので、参加希望の方は大会HPよりお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております!
日時: | 平成27年12月12日(土) 9:00~18:00 |
---|---|
場所: | 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂・共用講義室1,2 会場へのアクセス |
参加申込: | 定員500名・参加費無料・事前登録制(大会HPよりお申し込み下さい) |
大会HP: | http://www.tmd.ac.jp/bioethics/japrec/index.html |
お問合せ: | 東京医科歯科大学 生命倫理研究センター E-mail: |
プログラム
<午前の部>
9:00~9:15 | 開会式 | ||
---|---|---|---|
9:15~10:35 | セッション1 | 統合指針への対応状況:モニタリング・監査 はじめました 座長:山下 紀子(国立がん研究センター) 森下 典子(国立病院機構大阪医療センター) |
|
S1-1. | 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」概要 井上 悠輔(東京大学) |
||
S1-2. | モニタリング・監査体制 -事例1:宮崎大学- 森田 ひとみ(宮崎大学) |
||
S1-3. | モニタリング・監査体制 -事例2:国立がん研究センター- 中村 健一(国立がん研究センター) |
||
指定発言 板井 孝壱郎(宮崎大学) |
|||
セッション2 | 特定認定再生医療等委員会事務局情報交換会 座長:田代 志門(国立がん研究センター) 武藤 香織(東京大学) |
||
S2-1. | 大阪大学特定認定再生医療等委員会の現状と課題 岡田 潔(大阪大学) |
||
S2-2. | 東京医科歯科大学特定認定再生医療等委員会の現状と課題 森尾 友宏(東京医科歯科大学) |
||
セッション3 | ヒトゲノム研究の倫理審査:共同研究・偶発的所見どうしたらいい? 座長:加藤 和人(大阪大学) |
||
S3-1. | 国立がん研究センターにおけるクリニカルシークエンス体制と課題 河野 隆志(国立がん研究センター) |
||
S3-2. | ゲノム解析研究倫理審査関係者と考えた多施設・共同研究の課題-ゲノム支援ゲノムELSIユニットの体験から 山本 奈津子(大阪大学) |
||
10:40~12:10 | 特別講演 | これからの研究機関ガバナンス~機関の長に求められること 講演1:末松 誠(日本医療研究開発機構) 講演2:楠岡英雄(大阪医療センター) 座長:位田隆一(同志社大学) |
|
12:10~12:45 | ポスター発表(17演題、ポスターは終日掲示) |
<午後の部>
13:40~14:55 | 海外招聘講演1 | Ethical Review in the United Kingdom 演者:Andrew George, Ph.D. (Brunel univ., NREAP) 座長:武藤香織(東京大学) |
|
---|---|---|---|
15:05~16:20 | 海外招聘講演2 | Making Ethical Scientific Progress 演者:Jeremy Sugarman, MD, MPH (Johns Hopkins univ., PRIM&R) 座長:吉田雅幸(東京医科歯科大学) |
|
16:30~17:50 | セッション4 | 臨床研究倫理教育のこれから 座長:松井 健志(国立循環器病研究センター) 笹栗 俊之(九州大学) |
|
S4-1. | 臨床研究の倫理教育:医学倫理研究室での試みの現状と課題 會澤 久仁子(国立循環器病研究センター) |
||
S4-2. | ICRwebにおける臨床研究倫理教育 山本 精一郎(国立がん研究センター) |
||
指定発言 臨床研究に携わる研究者等が心得るべきこと 内田 英二(昭和大学) |
|||
セッション5 | 拡大版・研究倫理支援者懇談会 座長:神里 彩子(東京大学) |
||
S5-1. | 支援者懇談会と当会が実施したアンケート調査結果について 神里 彩子(東京大学) |
||
S5-2. | 研究倫理ガバナンスのあり方 岩江 荘介(宮崎大学) |
||
S5-3. | Q&Aコーナー | ||
セッション6 | ディオバン事件後の利益相反 座長:飯島 祥彦(名古屋大学) |
||
S6-1. | 名古屋大学の利益相反管理 植村 和正(名古屋大学) |
||
S6-2. | 医学系アカデミアにおけるCOIマネジメントの課題と改善にむけた取組み 飯田 香緒里(東京医科歯科大学) |
||
18:30~20:00 (予定) |
懇親会 |
我が国における医学系研究の発展のためには、科学的側面と同時に、倫理的側面の妥当性が十分吟味される必要があります。そのためには、臨床研究および研究倫理審査の支援体制のさらなる充実が不可欠です。
また、現在、倫理審査委員会の標準化や認定制度の導入が検討されていますが、倫理審査の現場で遭遇する様々な問題の対応には多くの施設で苦慮しているのが現状です。こうした現状は、各施設で研究倫理に携わる人々が一堂に会し、意見交換する機会に恵まれてこなかったことが大きな一因と考えられます。
そこで、この度、「研究倫理を語る会」を平成27年12月12日(土)に東京医科歯科大学(東京都文京区)にて開催することになりました。この催しの目的は、医学系研究を支える様々なステークホルダー(研究機関の長・研究者・医療者・研究支援者・研究倫理支援者・CRC・倫理審査委員会委員・倫理審査委員会事務局員・患者・企業等)が一堂に会し、多方面からの討論ができる時間をつくること、そして、臨床研究支援・研究倫理支援に携わる方々の情報共有・意見交換の場を設けることです。この催しを通じて、研究倫理に関連する様々な学協会が緩やかな連携を目指した協議会が発足し、研究倫理に関わる人材育成や生涯研修の場になれば、これほど嬉しいことはありません。
「研究倫理を語る会」の趣旨をご理解いただき、幅広くご案内を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
東京医科歯科大学生命倫理研究センター 吉田雅幸
東京大学医科学研究所公共政策研究分野 武藤香織
■「研究倫理を語る会」チラシ&タイムテーブルはこちらです。
■「研究倫理を語る会」ウェブサイトより事前申し込みをお願いいたします。
また、ポスター演題のお申し込み、まだ受け付けております。自施設でのお取り組みのご紹介や問題提起など、お気軽にどうぞ! 11月15日(日)事務局必着でお願いいたします。
【「研究倫理を語る会」世話人会】 | 吉田雅幸 (東京医科歯科大学・代表) 武藤香織 (東京大学・副代表) 飯島祥彦 (名古屋大学) 板井孝壱郎(宮崎大学) 市川家國 (信州大学) 勝原裕美子(聖隷浜松病院) 加藤和人 (大阪大学) 笹栗俊之 (九州大学) 澁谷和俊 (東邦大学) 田代志門 (国立がん研究センター) 森下典子 (国立病院機構大阪医療センター) 山下紀子 (国立がん研究センター) |
---|---|
【協賛】 | 医学系大学倫理委員会連絡会議 日本医師会 日本臨床試験学会 日本製薬工業協会 日本医療機器産業連合会 株式会社ビッグバン CITI Japan プロジェクト(事業統括 福嶋義光) ICR臨床研究入門(研究代表者 山本精一郎) |
【後援】 | 日本医学会連合 全国医学部長病院長会議 日本医療研究開発機構 文部科学省(予定) |
(2015.10.15時点)