【院生室より】松波めぐみ先生のご講演とご著書の合評会を開催しました
2024/10/08
2024年9月25日の院生ゼミにて、大阪公立大学の松波めぐみ先生(Xアカウント:@kochu_
社会モデルの考え方は、社会によってつくり出された「障害」等のバリアに気づき、さまざまな人が平等に生きられる社会へ変えていくために非常に重要なものです。
ご自身の実体験を交えながら、背景の説明や用語の解説といった基礎的なことから丁寧にお話をしていただき、質疑応答も活発に行われました。
翌9月26日には、松波先生のご著書『「社会モデルで考える」ためのレッスンー障害者差別解消法と合理的配慮の理解と活用のために』(生活書院)の合評会を、
東大先端科学技術研究センターの熊谷晋一郎研究室と合同で開催しました。
最初に松波先生より、ご著書にかける思いや苦悩、執筆中の様々な出来事、編集の裏話などを披露していただきました。
コメンテーターの熊谷先生は「自分が18歳の時に出会いたかった本」と評し、血の通ったエピソードが豊富に掲載されていることの価値、松波先生の自己開示が言及されていることの重要性などについてお話がありました。
武藤先生からは「イノベーションを押し進める側が当たり前に知っておかなければならないのが社会モデル」であるとのコメントがあり、悲願の合評会開催に対する感謝が述べられました。
社会モデルの考え方が必要なのは、障害に対してだけではありません。
私もご著書を繰り返し読んで、考え方を深めていきたいと感じました。
松波先生、2日間にわたり貴重な機会を頂戴し、ありがとうございました。
(文責・学際情報学府M1 村上)