講演会&対話フォーラム「がん研究の今と未来:ゲノムデータの共有って何のため?〈乳がん編-遺伝性って何だろう?〉」のお知らせ

2017/11/24

本企画は終了いたしました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。


講演会&対話フォーラム
『聞イテミル・考エテミル!?がん研究の今と未来:ゲノムデータの共有って何のため?乳がん編-遺伝性って何だろう?〉』
を開催します。

日時: 2017年12月9日(土) 13:00~17:00(12:40開場)
場所: 東京大学医科学研究所 1号館講堂 (東京都港区白金台4-6-1)
[医科研アクセスマップ]
[医科研キャンパスマップ]
(キャンパスマップの⑨1号館)
参加: どなたでもご参加いただけます(無料)
申込: 下記サイトより、必要事項を添えてお申し込みください
お申込はこちらをクリック
主催: 「聞イテミル・考エテミル?!『がん研究の今と未来:ゲノムデータの共有って何のため?』」実行委員会
支援: 文科省科研費『システム癌新次元がんシステムの新次元俯瞰と攻略』「ゲノム解析の革新に対応した患者中心主義ELSIの構築」(代表者 武藤香織)
文科省科研費「責任ある研究・イノベーションの実現に向けた日本の研究者と疾患当事者の関係構築」(代表者 東島仁)
お問合せ: 山口大学 東島仁(
東京大学医科学研究所公共政策研究分野 高島響子(

【プログラム】

  1. 講演の部 13:00~14:40
    ・「乳がんのゲノム研究の現在(仮)」
     三木義男氏(東京医科歯科大学難治疾患研究所)
    ・「がんゲノム研究のデータ共有(仮)」
     川嶋実苗氏(JSTバイオサイエンスデータベースセンター)
    ・「研究データの共有における倫理的問題」
     高島響子氏(東京大学医科学研究所)
  2. 対話の部 15:00~17:00(定員25名)
    乳がんの研究、特にゲノム研究においてデータ共有がなぜ必要なのか、市民や患者にどのように関係しているのか、どのように研究を進めるのが良いのかについて、市民、患者、経験者、患者家族、研究者、医療者、遺伝の専門家等さまざまな立場の人達と一緒に考え、話し合います(ファシリテーターが進行)。

【概要】

今、がんの解明や治療のために、人の遺伝情報である「ゲノム」を調べる「がんゲノム研究」が注目されています。がんゲノム研究のめざましい進歩によって、病気と遺伝情報の関わりが急速に明らかにされつつあるのです。しかし、たった一人のゲノムからわかることは多くありません。がんについてより深く調べるためには、何千人、何万人分ものゲノムデータを研究する必要があります。そこで近年、複数の研究で得られた情報をまとめて、他の研究者も利用できることを目指す「データ共有」の取り組みが進められています。

本企画では、乳がん研究やゲノム研究の最前線で活躍される専門家をお招きし、治療や研究を巡るゲノムデータ共有の最新情報をお届けします(講演の部)。

さらに、私たちのゲノムデータが研究に使われたり、データ共有されることが、なぜ必要なのか?データ共有はどのように医療に役立つのか?どんな配慮が必要か?について、周りの参加者や第一線の研究者と気軽に語り合う場を設けます(対話の部)。

この機会に、がん研究の今と未来はどうなるのか、私たちのゲノムデータが活用され社会や医療に還元されるにはどうしたらよいのか、一緒に学び、語り合ってみませんか?

【その他】

  • 対話の部は、講演の部の参加者のみご参加頂けます。
  • 対話の部には「話しやすい場づくり」が得意なファシリテーターがつきますので、お一人でもお気軽にご参加頂けます。
  • なお、対話の部は個人の状況改善を目的とする相談会ではありませんのでご注意ください。当日の話題は、司会並びにファシリテーターが提供し、プログラムに従って進めます。
20171124_1.jpg20171124_2.jpg